やっぱりイトウって良いな〜!

まだまだ未知な部分の多い、かなやま湖のイトウ釣り。
餌でも無く、ルアーでも無く、フライで釣りたいから余計に謎めくのか、それでも通っているうちに解ることがありますね。台風が呼んだのか、久しぶりの雷と大雨で南富良野周辺が潤った日から数日後、ダム湖の各インレットは魚にとっても恵みとなり低水温の水がざばざばと流れ込んでいました。

春の遡上アメマスから夏のニジマスへ気持ちが向かい忘れかけていましたが、心の片隅では気になっていた干上がりかけた、かなやま湖。真夏のイトウって釣れるのか?という疑問。
やるなら雨の後だなとは思っていたけど、降水量の少ない日が続くし、ニジマスは元気だし、モモンガ探しや、子どものことなどで後回しになっていましたが…何気なく出したボートから、意外にも呆気なく釣れてくれたのは最高のイッピキ。

半袖じゃ寒いし、長袖じゃ少し蒸す。秋の虫も鳴いているけど、エゾゼミもまだ残暑。そんな日に釣れたのは夏イトウなのか、秋イトウなのか。どっちでも良いのですが、ラインが水を切る走りで02xのリーダーを引っ張る良い魚でした。

ところで脂鰭の欠損はイトウの生態調査の証。
南富良野はイトウと暮らす町、みんなで守ってきたイトウです。微力ながら自分もこの町に住む者としてイトウの保全に協力させていただいています。釣り人として出来ることは釣り場のマナーを守り、生き物に対する敬意を忘れないこと。希少なイトウだけじゃなく、イトウを取り巻く自然も同じく、それも見守ってきた先人にも感謝です。

ずっしりと重たいイトウを手に感じて、また会いたいと思いました。

イトウらしさを感じる見事なアタマと飛び出した目玉、この一匹のイトウとの出会いが、どれほど嬉しくて貴重なものか。

今ところ、メインシーズンは5~6月の春のイトウ。夏のイトウ釣りはガイドのメニューとしてはもう少し調査が必要になりそうですが、もし一緒にチャレンジしたいという方がいればご相談ください。

それにしても、イトウってしびれるな〜!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です