クマゲラのねぐら入り
冬の始まりを予感させる強めの霜が降りた、10月末。オーストラリアからのゲストのご夫婦は二人合わせてover160?世界中の鳥を見ている筋金入りのバードウォッチャーでパワフル。 iPadには今まで見た鳥が細かくリスト化され …
冬の始まりを予感させる強めの霜が降りた、10月末。オーストラリアからのゲストのご夫婦は二人合わせてover160?世界中の鳥を見ている筋金入りのバードウォッチャーでパワフル。 iPadには今まで見た鳥が細かくリスト化され …
この雨鱒、すごいやつでした。一向に水面に出ること無く、ゆらゆらと川底に張り付いて近づいては走り回り、その持久力たるや「もういいよ…」とこっちが呆れるほど。心の中でこっそり”天国”と呼んでいるプールのヤナギの下で、水泳選手 …
高さ約10m、ハルニレにあけられたクマゲラのねぐらを最初に見つけたのは、たしか12月頃。クマゲラがねぐらに戻る夕暮れ時はモモンガのチェックで忙しくて後回しになっていたけど、ずっと気になっていた場所です。モモンガの分散が始 …
モモンガの朝は日に日に早くなり、翌日のガイドはAM4:30起床。早く寝ようとベッドで目を閉じると遠くで白鳥の声が聞こえた。静寂に包まれる冬と違って、夜でも気温が下がらず動物たちは活発になっている。 翌朝も温く、自然とのん …
山奥の林道の終点にあるモモンガの巣穴に仕掛けていたトレイルカメラのデータを回収していると、近くでカラスが騒いでいるのが聞こえました。これは何かあったなと思わせる騒ぎ方です。よく見ると沢山のオオワシが上空を旋回していて、数 …
この冬から始めたエゾモモンガの撮影ガイドも少しずつ予約が入り、なんだかんだと忙しく過ごした2月になりました。森の雪が締まり、北海道の粉雪を求めるパウダーフリークにとっては殘念な気温になりましたが、自分にとってはリサーチが …
春が近づき気温が上がるとイタヤカエデやオニグルミ、シラカバなどが樹液を出し始めます。まだまだ雪の多い当地ですが、芽吹きに向けて木々は力強く水分を吸い上げているようです。凍りついて乾燥しきり生命感も無かった森が、今では日中 …
ガイドが上手くいくかどうかは、自分がどれだけ楽しめているかに尽きます。野生動物相手は下見が8割、普段のリサーチがそのまま自分の遊びになって、遊んだ分だけガイド当日の実りが大きいです。あそこなら、何かいるかも?と車を走らせ …
最近の春のような気温のおかげで雪解けが進み木々に付いたモモンガの痕跡が目立つようになってきている。時速40キロで走らせていても道路際の痕跡を判別出来るくらいなので効率は良い。十勝でのガイドを終えて、設置したトレイルカメラ …
この3日、北海道は日本海側を中心に大いに荒れて、学校は休校になったり電車があちこちで止まったり。撮影に出掛けたいけど、外は吹雪でそれどころじゃない雰囲気…仕方がないので家の中で過ごしています。何かしなければ!とこういう時 …