Fieldscope. guide service

 2025-26年のガイド予約受付中-詳しくはGuide serviceメニューからご覧ください。

野鳥

ノルウェイのオスプレイ

この3日、北海道は日本海側を中心に大いに荒れて、学校は休校になったり電車があちこちで止まったり。撮影に出掛けたいけど、外は吹雪でそれどころじゃない雰囲気…仕方がないので家の中で過ごしています。何かしなければ!とこういう時 […]

ノルウェイのオスプレイ Read More »

睨まれたヤマゲラ

雪はねをしていていると、家の前のカラマツにオジロワシがやってきました。この辺りはユキウサギもいるしモモンガもいるので湖から時折やって来るようで、止まった瞬間に近くにいた小鳥たちが急に大人しくなったのが分かります。逃げ遅れ

睨まれたヤマゲラ Read More »

深まるクマゲラの魅力

家の近くの針葉樹の森にクマゲラを発見してから、その魅力にハマりつつあります。日本に分布するキツツキ科のうち最大種で国の天然記念物に指定されている。英名はBlack woodpecker。英名の通り、カラスのように黒い羽毛

深まるクマゲラの魅力 Read More »

自然が似合うひと!

十勝のフィッシングガイド、ロッジラッキーフィールドの吉原さんのガイドに同行してオオワシ観察へ。フライフィッシングを始めた2年目からガイドに興味を持ち、受けてみようと空きを探すがラッキーフィールドの予約は常に満席。それでも

自然が似合うひと! Read More »